創業支援等事業計画のご紹介
創業支援等事業計画について
花巻市では、平成27年度から令和9年度にかけて、起業をサポートするための計画である「創業支援等事業計画」注)を策定し、国から認定を受けています。
本計画に記載している支援内容は、創業希望者に対する、窓口相談、専門家派遣、インキュベーション事業等による支援となっています。また、セミナー、講座等による創業普及啓発支援を実施します。
注)産業競争力強化法において、市町村が民間の創業支援事業者(産業支援機関、商工会議所など)と連携し、ワンストップ相談窓口の設置、専門家による支援、創業セミナーの開催等の創業支援を実施する「創業支援等事業計画」について、国が認定することとしています。
特定創業支援等事業を受けた方への支援について
創業支援等事業計画の中で定める「特定創業支援等事業」注)を受けた創業者は、「特定創業支援を受けた者」として花巻市から証明書を取得すると、各種支援を受けることができます。
特定創業支援等事業は次のとおりです。
実施団体 | 名称 |
---|---|
花巻商工会議所、一般社団法人ビジネスサポート花巻 | 創業スクール |
花巻商工会議所、一般社団法人ビジネスサポート花巻 |
専門家による創業個別相談 |
岩手県信用保証協会 | 経営支援専門家派遣事業 |
一般社団法人ビジネスサポート花巻 | インキュベーション:花巻市起業化支援センター、花巻市ビジネスインキュベータ |
注)特定創業支援等事業とは、創業者の皆様に「経営」「財務」「人材育成」「販路開拓」の知識を身に着けていただくための事業です。
特定創業支援等事業を受けた者として証明書を取得した場合の各種支援について
- 会社設立時の登録免許税の軽減
事業を営んでいない個人または事業を開始した日以後5年を経過していない個人が、新たに会社を設立する際に以下のような特例を受けられます。会社設立時の登録免許税の軽減内容 株式会社を設立する場合 通常…資本金額の0.7パーセント(最低税額15万円)
特例…資本金額の0.35パーセント(最低税額7万5千円)合同会社を設立する場合 通常…資本金額の0.7パーセント(最低税額6万円)
特例…資本金額の0.35パーセント(最低税額3万円)合名会社または合資会社を設立する場合 通常…6万円
特例…3万円 -
創業関連保証の特例
無担保、第三者保証人なしの創業関連保証枠を利用した融資に事業開始前に申し込む場合、特例により前倒しで申し込みをすることができます。創業関連保証の特例の内容 通常…事業開始2カ月前から申込可能
特例…事業開始6カ月前から申込可能 - 日本政策金融公庫の「新規開業・スタートアップ支援資金」の貸付利率引き下げ
利率は担保や保証人の提供の有無により異なりますが、認定を受けていると低い利率での借り入れができます。
証明書の申請について
提出書類
- 申請書兼証明書(下記よりダウンロードしてください)
- 税務署に提出した開業届の写し
注)創業前の場合は不要です - 特定創業支援を受けたことを証する書類の写し(セミナー修了証、事業計画書など)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
商工労政課
〒025-8601 岩手県花巻市花城町9番30号
商業係 電話:0198-41-3534 ファクス:0198-24-0259(代表)
工業労政係 電話:0198-41-3536 ファクス:0198-24-0259(代表)
企業立地推進室 電話:0198-41-3537 ファクス:0198-24-0259(代表)
公設卸売市場 電話:0198-41-3539 ファクス:0198-24-0259(代表)
商工労政課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。